EASYGO-ING

自由気ままで豊かな人生を送るためのTips

MONEY

自宅にある不用品をメルカリで手軽にお金に換える

投稿日:

数か月に1回など自宅の整理をすると、必ず不要なものが出てくるだろう。それらを販売することでそれなりの金額を得ることができるので、捨ててしまうのはもったいない。

利用するのはみなさんご存知のメルカリ。本当に簡単に販売できてしまうので、一度試してみはどうだろうか。断捨離で自宅がスッキリする上にお金まで稼げてしまうのだから、こんなに良いことは無いだろう。

メルカリの良さ①:住所を開示しなくてよい

取引相手がどんな人かわからないインターネットの取引で、自身の住所を公開したくない方は多いだろう。そんな方には「らくらくメルカリ便」をオススメする。配送料は少し高くなってしまう可能性があるが、このサービスを利用すれば住所を公開せずとも、相手に商品の発送が可能となる。しかも、配送時にトラブルが発生した際は、商品代金を全額保証してくれるという。

らくらくメルカリ便のメリット

Yahoo!オークションでは配送の際に購入者側に住所が見られるし、Amazonではそもそも出品の際に住所登録が必要になる。そしてその情報はストアに公開される。住所開示しなくても私書箱やバーチャルオフィスなどを使うといった方法はあるが、めんどくさい。

その点、メルカリでは「らくらくメルカリ便」を使うだけで、匿名配送ができるのでありがたい。

メルカリの良さ②:利用料0円

メルカリでは販売時に10%の手数料が取られるが利用料自体は無料。ヤフオクでは月額498円(税込)の利用料がかかる。

※ヤフオクフリマ版は月額無料で利用可能だが、7日という期間制限があったりで使いづらいのでオススメしない。

とりあえず出品して放置しておいても費用が掛からないので、売れるまで放っておけばよい。また、オークション形式ではないので、自分が売りたい価格をピンポイントに固定できる。もちろん購入希望者からの値下げ交渉などはあるが、嫌なら値下げに応じなければ良いだけだ。

メルカリの良さ③:期間無制限

ヤフオクでは最大7日間という制限があるので、7日を過ぎると再出品しなければならない。その点メルカリに期間の制限はないので、売れるまでひたすら放置しておける。しかも出品数が多くなればなるほど、ユーザーの検索結果にひっかかりやすくなるので、不要なものをとりあえず片っ端から出品しておけばよい。自分では全く価値が無いと思っていたものが、意外と売れたりするので面白い。

購入者とのやり取りは必要

メルカリの良さばかり、紹介したが手間についても1つ紹介しておこう。

購入希望者とのメッセージのやり取りだ。アプリ上で簡単にメッセージが送れるようになっているので、値下げや商品に対する細かい質問などにそれなりに来る。対応が悪いとユーザー評価が低くなるので、最低限の丁寧な対応が必要だろう。逆にユーザー評価が上がれば上がるほど、購入されやすくなる。

まあ、購入可能性のあるユーザーなのだから、質問等はありがたいと思って対応しよう。

実際どれくらい儲けられるのか?

家族構成や日々の購入品数によって、発生する不用品の量も変わってくるだろうが、僕個人の出品で言うと1回あたり10点くらい出して、3万円くらいの売り上げになっている。商品はTシャツなど1,000円台のものから財布などMax2~3万円くらいまでのレンジ。3か月に1回、整理して出品しているので年間で12万円くらいの売上。ただのゴミとして処分する予定だったものが、年間で12万円の収入になるのだから、やらない理由が見当たらない。

インターネット販売で本気で稼ごうと思ったら、Amazonや楽天を利用すべきだと思うが、個人レベルで不用品で少額を稼ぐ程度なら最も手間なく利用できるメルカリをおススメする。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-MONEY

easygo-ing

関連記事

イチバン簡単にできるおススメの小遣い稼ぎ

Youtuber、アフィリエイト、eBayなどを使った転売ビジネス、はたまた株やFXなどの投資など、世の中には本当にいろんな副業がある。これら副業の中で一番ラクで簡単な方法は何なのか。僕自身これら副業 …

未来を見据えた投資があなたの資産を育てる

PWCから以下のような調査レポートが公開された。2050年におけるGDPランキングだ。現在日本は4位だが、2050年には8位になる予想。 www.pwc.com  71 Shares 5 U …

資産形成は比類なき最高に面白すぎるゲーム

如何にして資産を形成するか。 これは本当に最高に面白いゲームだと思っている。モノポリーをやったことがある方は多いと思うが、あれのリアル版だ。資産が増えていくのが実感できるようになると、これ以上ないくら …

不労所得ポートフォリオを充実させよう①FXスワップポイント編

不労所得とは”働かなくても入ってくる収入”のことだ。副業と少し概念が違う。副業は”本業とは別に働いて収入を得ること”だから。不労所得のメジャーどころは、いくつかある。 FXのスワップポイント収入 株の …

不労所得ポートフォリオ/株式配当:プロスペクト(3528)

不労所得ポートフォリオ第2弾の株式配当について。 先日、初めて株式配当目的で株を購入してみた。購入した銘柄は「プロスペクト(3528)」だ。今回は、なぜこの銘柄を購入したのか簡単に紹介したいと思う。 …

スポンサーリンク




SEARCH

当サイトでは投資関連の情報を掲載する場合がありますが、投資を推奨しているものではありません。投資に関する最終決定はすべて利用者の自己責任にて行ってください。また、当サイトに掲載している情報は内容の正確性を保証するものではありません。当サイトに掲載している情報により被ったいかなる損害も当サイトでは責任を負いかねます。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。